新 相棒

断酒生活

長年にわたりお世話になったあるモノとの別れと引き換えに、新たな相棒となった可愛いヤツ。今まであまり興味がなかったのに…急にグッときて夢中になっちゃう事ってありますよね?今回は私が最近手に入れたモノについてのお話。いつまでこの熱が続くのやら⁉



断酒7年生です。どーもバソです。

突然ですが皆さん、皆さんは車のタイヤ交換という作業をした経験はありますでしょうか?

私の住む北陸の地では、雪が積もる冬にはスタッドレスタイヤに履き替えるのが当たり前で、この時期になると「いよいよ今年もやって来たか」といった感じでして、早々に交換したり、雪が降るほんギリギリまで粘ってみたり、雪が積もってから慌てて交換したりと人それぞれピッタリなタイミングがあります。

ギリギリ好きな私ですが、タイヤ交換に関してはわりと早めに行うようになりまして、天気の良い日をうかがいながら今月中頃には交換しようと思っております。はい。

そんな私ですが、運転免許を取得してからの10年以上はギリギリもギリギリの交換ばかりで、学生時代に、
Giri Giri☆GIRLS(ギリギリガールズ)に魅了された結果、ギリギリボーイになってしまったものですから、雪が積もって危ない目に遭ってからの慌てて交換も珍しくなかったです。

雪の降りしきる深夜にずぶ濡れで震えながら交換したり、タイミングを逃し、雪が積もり過ぎた挙句に青空駐車ですっぽり覆われた車をそのまま放置して運転を諦めてしまったりと面倒な経験をするうちに、「早めの交換が楽じゃね?」という事にいい加減気付きます。なので、まだ少しは暖かさも感じる日中の早めの交換が結局楽ちんなんですよね。

とはいえ、飲酒が最優先の依存症野郎が重い腰を上げるには、それなりのご褒美を用意しておかないといけませんから、交換作業が終わってからの至極の一杯を思い浮かべての作業は当然のこと。「待ってました」のご褒美タイムがついついイキ過ぎてしまうのも、これまた酒飲みの性ではないでしょうか?ふと思い返すと、飲酒時代に二日酔い状態での作業はフツーですが、お酒を飲みながらの作業はなかったですね。なんでやろ?


汗をかきながら…


ビールを飲みながら…



冷えた身体には、
熱燗で暖まりながら…




ゆっくりとスローペースに、休憩に重きを置きながら作業をすすめる…








ぬおぉぉぉぉぉぉ!!!



我ながらグッドなアイデアを思いつきましたぞ!

なぜ飲酒時代この事に気づけなかった?

晴天の下、ゆっくりゆったりまったりしながら…

泥酔にならない様にだけ注意して…

好きなおつまみ&お気に入りのお酒をやりながら…

なんならバーベキューでもやりつつ…なんてのもアリじゃねーか!



とっても素敵な私的フェスティバル♡



THE タイヤ交換



う~~ん、
想像するだけで良さそうだ!


急にピーンと来て勝手に盛り上がっちゃいました。サーセン!



話は逸れましたが、
私の住む地域では車が無いと不便なので、家族1人あたり1台所有している計5台分のタイヤ交換が待ち受けておりまして、私の担当は3台分が割り当てられております。道具を引っ張り出しては自分で交換する訳で、3台とも軽自動車なので「ヨユー」と言いたいトコロですが、どんくさい私は結構時間がかかっちゃいます。

飲酒時代はこの作業を面倒に感じていた私ですが、断酒してからというもの飲酒が最優先でなくなったものですから、それほど面倒ではなくなり、ゆっくりと自分のペースで進めれるこの作業を楽しめるようになってきました。肌寒いこの季節、天気の良い日中に身体を動かすのは気持ち良いものです。


さて、
タイヤ交換の流れから、今回は普段お世話になっている「車」についての話題でいってみたいと思いますYo~!




わたくし、14万キロ走った車を手放し「新車」を購入しました。もちろん「軽自動車」。9月末に納車だったので1ヶ月少々経ったことになります。

自分専用の車として「新車」を買ったのが今回初めての事でして、今までは新車を買ったら妻が乗って、そのお下がりを私が引き継ぐ流れでずっとやってきたので、いきなり新車に乗れるのが嬉しくって仕方のないバソ野郎。

元々それほどキョーレツな車好きではない私は、奥さんのお下がりの車で十分満足で、極端な話「走ればいい」。私にとって車とはそういった存在だったのです。

ですが、

自分の車に不具合が出てきた13万キロを超えた辺りから、車検は受けずに買い替えようとなった際に、次の新しい車に私が乗っても良い事になったのです。しかも私の独断で決めても良いとまで…




うっひょ~~~~!!




どうしましょ??






そんなの困っちゃう♡






今まで適当に決めてきたものですから、ましてやじっくり吟味した経験も無いですから、自分で新車を選ぶなんてドキドキしちゃいます。



新車何にしようか?




ワクワクで調査する日々が始まりました。



そんな中、
数ある「軽自動車」の中で絞り込んだのが、



軽バン

というジャンル。






完全に商用車である「働く車」に絞って調査開始。街を走る軽バンも要チェック!

すると…


隣の車線を通過したナイスなヤツ発見!

ピーンと来たぞこのフォルム!


いいぜ~~~






という訳で購入したのは、


ダイハツ ハイゼットカーゴ



一番低いグレードのスペシャルってヤツです。

ほぼほぼ人を乗せる出番もないので、後部は荷室専用でOK!

荷物もたっぷり積み込めて、まさかの多い日も安心♡

これからの時期、灯油を買いに行くにも重宝すること間違いなし!




今まで車にあまり興味がなかった私ですが、新車購入というタイミングで異様に車に興味が湧いてきましたぞ!この車が納車されるまでの期間中、はたまた納車後の現在に至っても、車に関する情報をYouTubeでチェックするようになりました。車関連の動画をチェックするなんて初めてではなかろうか?

車を決めてから納車までの数ヶ月間は、毎日レビュー動画を眺めてはワクワクの日々。こんなにワクワクするのなら、いっそこのまま何年も待ち続けても良いとさえ思えましたが、いざ納車後も相変わらずの熱量っぷり。こんなにもオモロい世界があったなんて…アラフィフ親父、今さらながらビックリしております。

動画チェックといってもバリバリのカスタム系には興味はなく、軽バンといえば「車中泊」に関しても興味なし。便利グッズの紹介や洗車関連の動画ばかり観ている訳ですが、車関連の動画でビックリしたのが、まさかのけしからんセクシー動画が存在する実態。



車紹介と言いながら…



わざわざミニスカでタイヤの横にしゃがみ込みやがって!
ただのパン見せ動画じゃねーか!

けしからん!


わざわざミニスカで車内に乗り込みやがって!
デルタ地帯しか注目できねぇじゃねーか!

いったい何考えてんだ!




コッチは己の偏ったフェチの深掘りに忙しいってのに、どうしてくれるんじゃ!







素晴らしい!




車の世界がとても人気なのも、なるほど解ったような気がします。


自分好みにカスタムし…

自分にとって快適な空間を造る…



私と新しい相棒との生活はまだ始まったばかりで、相棒に性別があるとするならば、きっと「男子」に違いない!せっかくの縁あって相棒となったこの男の子を大切にしていこうと思います。





おしまい。










ちなみにですが、

私は車にカーナビを付けました。方向音痴なのとグーグルマップが苦手という理由で取り付けたこのカーナビで「DVD」が観れるのですが、さっそく「実録出版」の深掘り作業という名のキックオフ会議を師匠である友人と共に開始しました。

(実録出版に関してはコチラ↓↓)


第一回目となる会議は、夜の海水浴場の駐車場でしたが、おっさん2人が狭い車内で芸術とも言える作品を鑑賞し評価し、各々の熱い思いを語りました。傍から見れば異常な行動かもしれません。が、自宅でゆっくり観賞できない者同士の憩いの場がついに誕生したのです。アホらしく思われるかもですが、こちとら至って真剣なんです!

第二回目は未定ですが、近いうちに開催したいと思います。ぜひとも参加したいというそこのアナタ!欠かす事のできない車の便利グッズに詳しい、そんなアナタも!コメントお待ちしております。







それでは最後に楽曲紹介のコーナー♪

カーナビの導入で車内での音楽環境の幅が広がった私。Bluetooth接続でお気に入りの音楽生活に大満足。ゲーム音楽ブームも未だ継続中で、深掘りにも熱が入りますぞ!

そんなゲーム音楽から今回はコチラをご紹介。

1987年1月4日、コナミから発売されたファミコンソフト、

「火の鳥 鳳凰編 我王の冒険」よりエンディングをどうぞ。


どうしても最後のパネルをゲットするステージまでたどり着けず、クリア出来なかった悔しい思い出がよみがえる。こんなにも素敵なエンディングを体験できたならば超感動では済まされなかっただろう。


長い時を経てエンディングが拝めるとは有り難いことです。



それでは、また会いましょう。

コメント お気軽にどうぞ~(お名前・メールアドレスは特に必要ありません)

タイトルとURLをコピーしました