乾き物No.1

断酒生活

お酒のおつまみとしてド定番の乾き物の世界。おやつとしても重宝するナイスなヤツです。幼少期から現在に至るまでお世話になりっぱなしのスペシャルな存在なのは間違いない!そんな中、ひと際輝くNo.1の座を射止めたトレジャー的なヤツをご紹介。あなたの乾き物No.1は何ですか?



断酒7年生です。どーもバソです。



私の住む北陸の地では、つい最近まで朝晩が涼しく、心地良く感じていたのがガラッと一変。朝晩はめっきり寒く、日中までも肌寒く感じるようになり、寒い冬まっしぐらな今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

寒さにめっぽう弱い私は、車内では暖房をオン、洋服のインナーには裏起毛を着用し、早くも来たるべき「冬」に備えております。さすがに極暖のタイツには手を出してませんが、もはや時間の問題かと思われます。

そして、少し寒くなってくると襲って来るのが「空腹感」。寒さでエネルギー消費が激しくなるのか?夏とは比べ物にならないくらいに腹が減りますよね?

つい先日、夕方の帰宅後にチョー久しぶりに「お菓子」に手がのびてしまいまして…

今年の3月頃から「甘い食べ物」を食べなくなった私。それと同時にスナック菓子なども控えており、たまに「かき餅」をつまむ程度だったのですが、リビングのお菓子BOXの「イカの姿フライ」に視線が止まり、ついついグッときてパクッといっちゃたんですよね。はい。

ちなみに「イカの姿フライ」とはアレですよ。イカの姿を型取ったおつまみコーナーに必ずあるカリカリに揚げてあるアレですよ。辛いのとノーマルが一般的なアレね。家にあったのはノーマルのヤツで、割れが混ざったお徳用のビッグサイズなヤツです。

一口頬ばってみると…

これがまぁ美味い!

長年にわたりさんざん食べて来たにも関わらず、半年以上のブランクがあるせいでしょうか?旨味に興奮した脳内が大パニック!





こんなに美味かったっけ??





あまりの美味さに手が止まらない!


食べるたび感動が押し寄せる!





無意識に貪り食うバソ野郎がハッと気づいた頃には、中身は残り僅かになっておりました。「いかんいかん…」、完食寸前のトコロで無理矢理ストップ。まだ食べたい気持ちをグッと堪えての腹筋トレーニングという流れで、イカ野郎の誘惑を断ち切った訳ですが、






美味かったなぁ♡





まさか…
こんなにも感動するとは思ってなかったので、一段と寒くなるこれからの季節の「空腹感」にどう対処していこうか?帰宅後の夕飯までの空腹を紛らわす手段として「素焼きミックスナッツ」を少量食べるようになって半年以上経ちますが、食事制限を完璧にこなすなんてのも到底無理がありますので、まぁぼちぼちやっていく次第であります。

そんなこんなで「イカの姿フライ」というれっきとした「乾き物」でよみがえってきた、飲酒時代のおつまみとして私の定番だった「乾き物」にフォーカスしていってみよー!



そもそも「乾き物」とは…

主に、ナッツ類、チーズ、ビーフジャーキー、あられ、柿の種、スルメなど、水分が少なく、お酒のおつまみとして手軽に食べれる乾燥した食べ物ですが、おつまみとしてではなく、フツーに子供の頃から馴染みのあるお菓子のような存在ですよね。なので、非常に身近で当たり前の食べ物になります。

ビールを好んで飲むようになった20歳過ぎの頃。スナック菓子が定番のおつまみだった私は、「ポテチBIG BAG」と「ビール」があれば十分でした。夜にバイトを終えてからのこの流れが定着してからは、ご飯を口にするのは極端に少なかったのです。

ビールさえ飲めれば、あとは適当なおつまみでOK。ちょうど実家を離れていた時代なので、自炊なんて滅多にしませんぞ。5人で始めたマンション暮らしで自炊したのは、ほんの数回程度しかありません。

お金があれば外食へ、普段はスーパーやコンビニでビールのおつまみを求めていたある日の事。グッとくる「ビーフジャーキー」に出会ってしまったのです!



はい、出ましたよ!




「乾き物」


私の記憶が確かならば…
どこかの飲み屋で注文した「ビーフジャーキー」にグッときてしまったんですよね。しかも「天狗」のヤツ。

それからというもの、ビーフジャーキーといえば天狗。凛々しいお鼻がなんともナイスな天狗様。これを知ってしまった私は完全にコレ一択となり、必ずと言っていいほどおつまみとしてチョイスするように…

もちろんスナック菓子も食べますが、切っても切れない関係になってしまったビーフジャーキー。今後の私にとってのスペシャルな存在でした。

ビーフジャーキーの虜となった私は、食べたことのないヤツを片っ端から試していきました。

おつまみコーナーの「柔らか系」「厚切り系」「スパイス系」「一口サイズ系」など…ひと通り試した数年後、不動のNo.1だった「天狗」をしのぐ出会いが訪れます。

それが、



伊藤ハムのビーフジャーキー



大抵のコンビニで取り扱っていたコイツにたちまちゾッコンになり、ビール一辺倒だった当時のおつまみはコレだけで十分で最高でしたね。

このビーフジャーキー。なんといってもなまらないのが、ほんのり醤油味に味付けしてあるトコロ。若干パサつくハードな噛み心地にもすっかり虜になってしまった私は、まさかのストック切れがないように常備していたものです。

先日、現行品のパッケージが気になり、コンビニ巡りをしましたが見つからず…まったく同じ商品は絶滅してしまったのかも知れません。ひょっとするとアップデートされた激旨ジャーキーに進化してるのかもしれませんね。

私にとってはとても貴重でとってもスペシャルなジャーキーとの出会いから数年の時を経て、コレまたとんでもないヤツがローソンから発売されます。

それが…





ハバネロビアスティック





ついに…


私自身の乾き物No.1と出会ってしまうのです!

(現行品のパッケージはコレ↑↑)


ローソンのおつまみコーナーで新発売としてひっそりとフックに陳列されていたビアスティック。なんと!製造元は伊藤ハム。当時、「ハバネロ」と名の付く食べ物に夢中だったのも重なり、まるでトレジャー(宝物)を発見したかの興奮を覚えた20代後半。昂る興奮もそのまま、家に帰ってビールとの相性チェックにドキドキのバソ野郎。さっそくビールと一緒にパクリんちょ♡




こ・・・





コイツは・・・







いいぞーー!!!





すごくいい♡







スティックならではの食感。ハード過ぎずそれほどソフトでもない。まさに程よい噛み心地!ほどなくやってくるピリ辛は少々物足りなさを感じるものの、そうとうきちゃってるね「ハバネロビアスティック」。ローソンさんとんでもないヤツを開発しちゃいましたな!スゲーぞローソン!街のホットステーションはやっぱりあんたに決まりだ!



この衝撃の出会いから、コイツとのラブラブな飲酒生活は長きに渡りつづく事となり、私の飲酒時代末期までの乾き物No.1といえば…もうコレしかないでしょう。ビールは勿論のこと、焼酎、日本酒、ウイスキーにワイン、すべてにマッチするこのスティックの素晴らしさを是非とも皆さんにも味わって頂きたい!未だご賞味でないそこのアナタ!ローソンに行っちゃいなよ。そんでもってビアスティック買っちゃいなYo~!!


このビアスティックとの私なりの付き合い方としては、必ずローソンでまとめ買いは勿論のこと。たまに扱ってない店舗もあったのでそこは要チェック。手のひらサイズのサイズ感がナイスなヤツでして、外出時のポッケに忍ばせて持ち歩き、特に音楽イベントでは重宝しました。この美味しさの感動を共有したい一心で一方的に配り回るといったありがた迷惑な行為も平気で行い、「うめぇやろ?コレ」までがワンセットのウザがらみ信者。

自宅のストックには娘二人からの横取り被害も頻繁にありましたが、ビアスティックにこれっぽっちも興味を示さない奥さんと違い、私の血統を引き継いでいる事が確認できたのが嬉しかったですね。お酒を飲む年齢になった娘が、たまにコイツを買ってきては晩酌している姿には感激ですよ。キュンキュンしちゃいます♡




お菓子として食べていたモノがお酒のおつまみに変化した20代前半。初期の頃は「ポテチ」が最高の相棒の若造。好奇心旺盛なこの頃には陰毛をツルツルに剃ってみたり、性病に悩まされたりと経験値を上げていった時代。それからビールの沼に堕ちていくとジャーキーに覚醒。「黒星」という一番星を追い求め続けるうちに結婚。

一気に加速したビール狂が20代後半に出会った乾き物No.1ビアスティック。エロの世界ではデカ尻杭打ちピストンに完全に魅了された時代。

アルコール依存症まっしぐらで進んだ30代。お酒が原因の怪我が絶えない時代。ビールから芋焼酎へと変化する中、乾き物No.1は変わらず。エロの経験値は停滞するどころか下降の一途。ただただエロ動画を深掘りする長い旅の始まり。

病的酩酊の末、命の危機に直面しながら辛うじて生きてこれた40代前半に断酒を決行。一年後にはパチンコ・パチスロから足を洗う。乾き物への情熱はフェードアウト。エロ動画の深掘り作業は継続。

そして…
現在断酒7年目突入。乾き物・お菓子等ほぼ食べない生活。たまにノンアルを嗜む程度のアラフィフ親父。だがしかし、カッチカチの鋼の装備は未だに健在。来たるべきその時に備え準備万端。自身のエロが覚醒した原点に戻るべく、「実録出版」に関する深掘りを友人と検討中。

(実録出版が気になる方はコチラ↓↓)




さーーて、久しぶりに…
ブログの画像用に買った「ビアスティック」をノンアルビールと共に頂きましょうかね♡(余談ですが、最初期のヤツが自分的には1番の好みです)






おしまい。









それでは最後に楽曲紹介のコーナー♪

今回は、「ジャーキー」の話題を書いている時から決めてました。

ジャーキー ⇒ ジャッキー

似てますね、そっくりですね!

それではいってみよう!ジャマイカが誇るオルガニストの登場じゃー!

「ジャッキー・ミットゥ」で

『Champions Of The Arena』

ジャッキー・ミットゥ初体験がこの曲だったと思われる。

ゆったりな楽曲が多い中、コチラの曲はノリノリですぜ!




あっそうそう…
私にとって重要な、アノ乾き物を伝え忘れておりました。サーセン!

坊やのデザインがグッとくる、カルパス界No.1を忘れちゃいけませんぜ。


とあるコンビニで、頻繁に大量買いして品切れさせていたのがきっかけで、熟女店員さんと仲良くなっちゃった記憶がよみがえります。



それでは、また会いましょう。

コメント お気軽にどうぞ~(お名前・メールアドレスは特に必要ありません)

タイトルとURLをコピーしました